下関の歴史遺産のネットワーク化をはじめ、市民とともに創り育てる博物館を目指します。
博物館案内
profile page
展示情報
展示内容のご案内
活動案内
博物館活動の案内
特別観覧
館内データベースの閲覧のご案内
刊行物・グッズ
弊館の刊行物及びグッズのご案内
個人情報保護方針
ブログ
ブログ
blog page
ホーム
> ブログ
東行記念館常設企画展「奇兵隊の歩み」開幕!
2024-06-25 (Tue) 09:30
皆さんこんにちは!
本日から、吉田の下関市立東行記念館で、常設企画展「奇兵隊の歩み」を開催しています。
本展示では、高杉晋作が同志たちの協力を得て結成し、数々の戦いに臨んだ奇兵隊の歩みをたどるとともに、戦場に身を投じた隊士の姿を紹介しています。
下関戦争や幕長戦争小倉口の戦い、戊辰戦争など、隊士たちが参加した戦いや、明治維新後に起きた脱退騒動など、さまざまな事件に遭遇した隊士たちの姿を垣間見ることができますので、この機会にぜひご来館ください。
この記事を表示
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「菊舎 旅と友を愛したひと」資料紹介(1)
2024-06-15 (Sat) 08:56
企画展「菊舎ふるさと編」出品資料紹介。糸遊ふや千世もといのる母の世話こちらは、旅先の菊舎が、長府に住む80歳近い母からの手紙と手織りの衣を受け取って詠んだ句です。母の温情に対する感謝が表現されています...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「菊舎 旅と友を愛したひと」開幕
2024-06-07 (Fri) 09:43
本日から企画展「菊舎旅と友を愛したひと―ふるさと編―」が始まります。下関市立美術館との共同開催となるこの企画展では、現在の下関市豊北町田耕で生まれ、全国各地を旅した江戸時代の女流文人田上菊舎を紹介しま...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」終了
2024-06-03 (Mon) 15:27
企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち」は、6月2日をもって終了いたしました。ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。もし見逃してしまったという方は、パンフレットを販売しておりますので刊行...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介5
2024-05-26 (Sun) 09:16
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「中岡慎太郎書状三吉慎蔵宛(慶応2年(1866)3月14日)」です。 土佐藩出身の中岡慎太郎...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介4
2024-05-19 (Sun) 10:35
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「三つ組盃銘下り蜘蛛」です。 本資料は、西郷隆盛が使用したと伝わる盃で、蜘蛛の柄が入っていま...
記事全文を読む
未分類
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介3
2024-05-16 (Thu) 15:16
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「中山忠光和歌短冊」です。中山忠光は、弘化2年(1845)年、公家の中山忠能の子として京都で誕生。後に、中山家を訪...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介2
2024-05-04 (Sat) 11:05
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「高杉晋作書状大田市之進ほか7名宛」です。 こちらは、慶応元年(1865)2月23日付けの高...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介1
2024-04-27 (Sat) 09:58
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「吉田松陰所用日本近辺図」です。吉田松陰が用いた当時の日本近辺の地図で、企画展では小笠原諸島と琉球の図を展示してい...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」関連講座の追加開催について
2024-04-22 (Mon) 13:07
企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」の関連講座について、好評につきすべての回が満席となりました。たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございます。引き続き多くのお申し込みをいただいているた...
記事全文を読む
歴博イベント
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次>
SHIMOHAKU Web Site
Contents menu
ブログ top
HOME
その他関連施設
下関市立東行記念館
日清講和記念館
Language
English
中国(简体)
中國(繁体)
한국
RSS Category
下関市立歴史博物館専用アプリ
下関市立歴史博物館公式アプリ(無料)
詳しくはこちら>>
リード分
下関の歴史を観て感じてもっとワクワクしていただけたら。そんな思いのいっぱい詰まった、無料で使えるアプリが完成いたしました。その名もワクワクれきはく。アプリをダウンロードして当歴史博物館に足をお運びください。今までお伝えすることができなかったワクワクをより身近に感じていただけることと思います。
詳しくはこちら>>
アプリ説明
歴史博物館内でも館外でも使える楽しい機能!館内では・常設展示解説・解説は英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・韓国語にも対応・スタンプラリー館外では・道中案内(市内関連施設の紹介)・3
6
0
ビュー歴史博物館の最新情報が受け取れる!!・企画展や特別展、その他の最新情報を皆様にお届けいたします。・アプリからホームページも見ることができます。アプリをダウンロードはこちらから※注意事項アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやアプリ機能ご利用時にかかるパケット通信料は、ご利用者のご負担となります.
.
.
詳しくはこちら>>