下関の歴史遺産のネットワーク化をはじめ、市民とともに創り育てる博物館を目指します。
博物館案内
profile page
展示情報
展示内容のご案内
活動案内
博物館活動の案内
特別観覧
館内データベースの閲覧のご案内
刊行物・グッズ
弊館の刊行物及びグッズのご案内
個人情報保護方針
ブログ
ブログ
blog page
ホーム
>
ブログ
> 歴史博物館
特別展「思い出の下関」閉幕
2025-11-17 (Mon) 17:40
昭和100年記念特別展「思い出の下関」は、11月16日をもって終了いたしました。
展示室で多くの方の思い出話をうかがうこともでき、充実した展示となりました。ご観覧・ご協力いただき、ありがとうございました。
もし見逃してしまったという方は、図録を販売しておりますので刊行物・グッズのページをご覧ください。
次回の展示は、特別展「手紙で辿る毛利家の喜怒哀楽」です。11月21日の開幕をお楽しみに!
この記事を表示
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展「思い出の下関」資料紹介6
2025-11-13 (Thu) 09:57
昭和100年記念特別展「思い出の下関」より、注目資料を紹介します。今回は「関門橋工事アルバム」です。 関門橋は、昭和43年に起工。開通したのは、昭和48年11月14日のことです。本資料は、基...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展「思い出の下関」資料紹介5
2025-11-07 (Fri) 13:01
昭和100年記念特別展「思い出の下関」より、注目資料を紹介します。今回は「下関商業高等学校野球部甲子園優勝記念パレード写真」です。下関市後田町にある下関商業高等学校は、明治時代に創立され、現在も多くの...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展「思い出の下関」資料紹介3
2025-10-18 (Sat) 11:44
昭和100年記念特別展「思い出の下関」より、注目資料を紹介します。今回は「関門国道トンネル開通記念煙草パッケージ」(下関市烏山民俗資料館蔵)です。 昭和33年(1958)3月、関...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展「思い出の下関」資料紹介2
2025-10-10 (Fri) 09:22
昭和100年記念特別展「思い出の下関」より、注目資料を紹介します。今回は「勝山警防分団日誌」です。昭和14年(1939)、消防や、戦時下の空襲対策等を行う組織として、下関警防団が発足。市内の各警察署(...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展「思い出の下関」資料紹介
2025-09-30 (Tue) 09:25
昭和100年記念特別展「思い出の下関」より、注目資料を紹介します。今回は「市街電車乗車券」です。 昭和元年(1926)12月、山陽電気軌道株式会社によって市街電車の運行が開始され...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展「思い出の下関」開幕
2025-09-19 (Fri) 14:53
9月19日(金)より、昭和100年記念特別展「思い出の下関」が始まりました。 1926年12月の改元から、64年続いた昭和の時代。昭和16年(1941)に勃発した戦争やその敗戦、戦後の復興や...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展おすすめ資料(1)
2024-10-06 (Sun) 10:42
皆さん、こんにちは!今回は、現在開催中の特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史第3章ー」から、おすすめの資料をご紹介します。今回ご紹介するのは、豊臣秀吉の肖像画で、備中足守藩主木下家の菩提寺である大光寺...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展「攘夷と海峡」終了
2024-09-30 (Mon) 16:06
下関戦争160年記念特別展「攘夷と海峡」は、9月29日をもって終了いたしました。ご観覧・ご協力いただき、ありがとうございました。もし見逃してしまったという方は、パンフレットを販売しておりますので刊行物...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
資料調査
2024-09-17 (Tue) 16:48
皆さんこんにちは。2024年9月7日(土)、下関市吉見の龍王神社において、熊本大学教授の春田直紀先生を中心とした調査団による資料調査が実施され、下関市側からは、下関市立大学准教授の藤井崇先生とともに、...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次>
SHIMOHAKU Web Site
Contents menu
ブログ top
HOME
その他関連施設
下関市立東行記念館
日清講和記念館
Language
English
中国(简体)
中國(繁体)
한국
RSS Category
公式SNS
S
N
S
でも、博物館の情報などを見ることができるようになりました!!・下関市立歴史博物館公式X
・下関市立歴史博物館公式I
n
s
t
a
g
r
a
m
・下関市立歴史博物館公式F
a
c
e
b
o
o
k
詳しくはこちら>>
講座のご案内
歴史講座を追加開催します。「馬関でドカンシリーズ(5
)(6
)」1
1
月1
2
日(水)と1
1
月1
9
日(水)は予約定数に達しましたので、午後の部を追加開催いたします。シリーズ(5
)奇兵隊と海峡の騒乱編1
1
月1
2
日(水)・1
1
月1
6
日(日)各日1
0
:3
0
〜1
1
:3
0
1
1
月1
2
日(水)1
3
:3
0
〜1
4
:3
0
シリーズ(6
)京都政変と長州編1
1
月1
9
日(水)・1
1
月2
2
日(土)各日1
0
:3
0
〜1
1
:3
0
1
1
月1
9
日(水)1
3
:3
0
〜1
4
:3
0
講師古城春樹(歴史博物館館長)料金300円(テキスト代)定員各回4.
.
.
詳しくはこちら>>
年報
下関市立歴史博物館の活動報告です。・下関市立歴史博物館年報(平成2
8
-
2
9
年度)平成2
8
年度事業概要、平成2
9
年度事業概要・下関市立歴史博物館年報(平成3
0
‐令和元年度)平成3
0
年度事業概要、令和元年度(平成3
1
年度)事業概要・下関市立歴史博物館年報(令和2
-
3
年度)令和2
年度事業概要、令和3
年度事業概要・下関市立歴史博物館年報(令和4
-
5
年度)令和4
年度事業概要、令和5
年度事業概要※ご自由にダウンロードしてください。
詳しくはこちら>>
研究紀要
下関市立歴史博物館の調査研究活動である研究紀要です。・下関市立歴史博物館研究紀要1
号(令和元年度)岡松仁「天和家状」について松田和也・小林善也櫻山招魂場の成立とその変遷・下関市立歴史博物館研究紀要2
号(令和3
年度)【研究】岡松仁長府本毛利元就画像に関する一考察稲益あゆみ三吉慎蔵日記にみる旧長府藩の維新顕彰・記念活動について【資料紹介】松田和也「宗瑞公・秀就公・秀元公御内書」について・下関市立歴史博物館研究紀要3
号(令和5
年度)【研究】岡松仁長門長福寺および塔頭潮音院について【資料紹介】松田和也「三吉家譜全」について※ご自由にダウンロードしてください。
詳しくはこちら>>
下関市立歴史博物館収蔵資料デ...
下関市立歴史博物館収蔵資料のデータベースです。詳しくは下記の凡例をご参照ください(クリックするとページが開きます)。・凡例資料群名代表的な資料目録更新山本家資料乃木希典書簡山本勝二宛山本家資料目録R
3
.
3
.
2
松尾家文書清末藩沙汰書松尾家文書目録R
3
.
3
.
3
1
口羽家文書毛利匡広書状口羽家文書目録R
3
.
5
.
1
1
桂家文書毛利元清書状桂家文書目録R
3
.
6
.
9
原田家文書毛利元政書状原田家文書目録赤穂浪士預かり関係文書目録R
3
.
6
.
2
1
詳しくはこちら>>