ブログ blog page

企画展「毛利元敏」出品資料紹介2

2025-01-11 (Sat) 09:22
企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」出品資料紹介。

天気予報1

天気予報2

こちらは、毛利元敏が旧長府藩士三吉慎蔵に送った書簡です。
明治25年、元敏は明治政府の許可を得て、長府の自邸の門前で天気予報を開始しました。この書簡によると、「晴天ノ見込」の白旗、「曇天或ハ雨雪ノ見込」の白旗に赤、「暴風ノ見込」の赤旗の3種類の旗を門前に掲げて予報をしたようです。
また、事前に旧長府藩士と相談した元敏は、予報の種類を増やすと住民が混乱する恐れがあるので、3種類にまとめたと述べています。
気象観測が趣味だった元敏は、この他にも自邸内に測候所を設けて毎日の天気を記録しており、豊田町の華山や吉見の竜王山などに登って高山測候を実施することもありました。
この記事を表示

企画展「毛利元敏」出品資料紹介1

2024-12-22 (Sun) 10:08
企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」出品資料紹介。こちらはイギリス留学中の毛利元敏の写真です。ロンドンのベイカーストリートにあったイギリス王室御用達写真館において、明治6年前後に撮影され...
記事全文を読む

企画展「毛利元敏」パンフレット紹介

2024-12-14 (Sat) 11:53
企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」では、主な資料の図版や解説を載せたパンフレットを200円で販売しております。7ページとコンパクトではありますが、元敏の略年譜もありますので、この1冊で...
記事全文を読む

企画展「毛利元敏」開幕!

2024-12-06 (Fri) 09:07
本日から企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」が始まります。毛利元敏は、江戸時代に現在の下関市域の大部分を治めた長府藩の最後の藩主です。廃藩置県によって、長府から東京へ移住し、華族として新...
記事全文を読む

特別展おすすめ資料(8)

2024-11-24 (Sun) 15:37
皆さん、こんにちは!いよいよ会期も残り1週間となりましたが、特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史第3章ー」のおすすめ資料を紹介する記事の第8弾をお届けします。今回ご紹介するのは、毛利元就の3男で、毛利...
記事全文を読む

歴史講座を開催します

2024-11-22 (Fri) 09:34
歴史講座の告知です。「馬関でドカン!! シリーズ(3) (4)」を12月に2週連続で開催します。シリーズ(3)〈攘夷派勢力拡大編〉12月11日(水)・15日(日)シリーズ(4)〈攘...
記事全文を読む

特別展おすすめ資料(7)

2024-11-16 (Sat) 13:24
皆さん、こんにちは!会期も残り少なくなってきましたが、現在開催中の特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史第3章ー」のおすすめ資料を紹介する記事の第7弾をお届けします。今回ご紹介するのは、戦国時代の武将宇...
記事全文を読む

特別展おすすめ資料(6)

2024-11-12 (Tue) 09:21
皆さん、こんにちは!現在開催中の特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史第3章ー」のおすすめ資料を紹介する記事の第6弾をお届けします。今回の資料は、長府藩初代藩主毛利秀元の実父である毛利元清に仕えた奉行人...
記事全文を読む

「すみっこまちコラボ 下関市スマホでスタンプラリー」開催中

2024-11-07 (Thu) 15:15
「すみっこまちコラボ」事業として、オリジナルトートバックが当たるスタンプラリーを開催中です。下関市内各スポットの自動販売機や施設に設置された二次元コードをスマホで読み込み、デジタルスタンプをゲットして...
記事全文を読む

特別展おすすめ資料(5)

2024-11-03 (Sun) 14:13
皆さん、こんにちは!現在開催中の特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史第3章ー」は残り1か月となりましたが、おすすめ資料を紹介する記事の第5弾をお届けします。今回ご紹介するのは、安芸国の厳島神社を中心に...
記事全文を読む
<前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次>

Contents menu

RSS Category

公式SNS

­N­S­でも、博物館の情報などを見ることができるようになりました!!・下関市立歴史博物館公式X­・下関市立歴史博物館公式I­n­s­t­a­g­r­a­m­・下関市立歴史博物館公式F­a­c­e­b­o­o­k­
ページ最上部へ