下関の歴史遺産のネットワーク化をはじめ、市民とともに創り育てる博物館を目指します。
博物館案内
profile page
展示情報
展示内容のご案内
活動案内
博物館活動の案内
特別観覧
館内データベースの閲覧のご案内
刊行物・グッズ
弊館の刊行物及びグッズのご案内
個人情報保護方針
ブログ
ブログ
blog page
ホーム
> ブログ
企画展「清末毛利家」終了
2024-04-15 (Mon) 14:54
企画展「清末毛利家―毛利一族を救った知られざる大名―」は、昨日で閉幕となりました。
ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。
パンフレットは、引き続き販売いたしますので、見逃した方はぜひご覧ください!
パンフレット郵送販売は
こちら
から
次回企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」は4月19日(金)からスタートしますので、こちらもぜひお楽しみに!
この記事を表示
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「清末毛利家」(3)
2024-03-20 (Wed) 08:47
企画展「清末毛利家」出品資料紹介。こちらは、清末藩家老内藤家に伝来した清末毛利家の系図です。平城天皇から始まり、鎌倉幕府の草創期に活躍した大江広元や、戦国時代に毛利氏を飛躍させた毛利元就らを経て、初代...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「清末毛利家」(2)
2024-03-10 (Sun) 09:33
企画展「清末毛利家」出品資料紹介。こちらは、承応2年(1653)7月に、小田原藩主稲葉正則が江戸幕府大老へ送った書状の写しです。この月、2代長府藩主毛利光広が、4歳の息子右京を遺して死去しており、本資...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「清末毛利家」(1)
2024-02-24 (Sat) 09:13
現在開催中の企画展「清末毛利家―毛利一族を救った知られざる大名―」では、展示内容などを紹介したパンフレット(1部200円)を販売しております。主な展示資料の図版や出品目録のほか、「2代目となるはずだっ...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「清末毛利家」開幕しました
2024-02-16 (Fri) 17:12
本日から企画展「清末毛利家―毛利一族を救った知られざる大名―」が始まりました。わずか1万石の大名ながら、毛利一族のなかで確かな存在感を示した清末毛利家の歴史を紹介します。企画展に合わせて、展示の内容や...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
平安時代の人々と死後の世界
2024-02-10 (Sat) 09:35
皆様、こんにちは!ご好評をいただいている企画展「平安時代と王朝文学ー下関伝来の源氏物語ー」は、この連休をもって閉幕となります。今回は、展示資料のなかから、「閻魔天像」をご紹介します。皆様は、子どもの頃...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
常設企画展「流伝 ― 高杉晋作が残したもの ―」資料紹介
2024-02-05 (Mon) 10:19
東行記念館です。 常設企画展「流伝―高杉晋作が残したもの―」にて展示中の「高杉晋作都々逸」を紹介します。都々逸とは、7・7・7・5の4句26文字で男女の情愛や世相などを唄うもの。次の作品は高...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
1月21日(日)は城下町長府マラソンが開催されます。
2024-01-19 (Fri) 13:24
歴史博物館よりお知らせです。1月21日(日)は城下町長府マラソンが開催されるため、交通規制があります。ご来館の際は、ご注意ください。 ※時間帯によって歴史博物館の駐車場に入れない可能性があり...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
源氏物語図屏風(2)
2024-01-07 (Sun) 09:20
皆さん、こんにちは!企画展でおすすめの展示品などをご紹介する特集記事の第3回目です。今回は、年末年始に実施した展示替えで、後期から展示している「源氏物語図屏風」(個人蔵・下関市立歴史博物館寄託)をご紹...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
新年のご挨拶
2024-01-04 (Thu) 11:35
年始から各地で大変な状況となり、被害に遭われた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館は1月5日より開館いたします。今年もよろしくお願いします。
この記事を表示
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次>
SHIMOHAKU Web Site
Contents menu
ブログ top
HOME
その他関連施設
下関市立東行記念館
日清講和記念館
Language
English
中国(简体)
中國(繁体)
한국
RSS Category
購入方法
図録等刊行物、講座テキスト及びミュージアムグッズの郵送販売を承っております。なお、ミュージアムグッズのページはこちらです。下記の申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上、購入刊行物の合計金額分の定額小為替もしくは現金書留とともに下関市立歴史博物館宛までお送りください。お申込みいただいた刊行物等は、原則送料着払いで送付いたします。なお、発送方法については、レターパックまたは定形外郵便での対応も可能です。ご希望の方は、必ず事前にご相談ください。(送料分の切手やレターパックを送っていただく必要があります。)※下記の申込書をダウンロードしてください。(1
)図録刊行物購入申込書(p
d
f
)(2
)図録刊行物購入申込書(.
.
.
詳しくはこちら>>
講座テキスト
当館で実施した講座で配布したテキストを販売中です。ご興味のある方は、ぜひお買い求めください。講座テキストについては、1
冊3
0
0
円にて販売しております。新しいテキストについては、N
e
w
!!と表示しています。※詳細は講座テキスト購入申込書をご覧ください。
詳しくはこちら>>
企画展・特別展パンフレット
当館で実施した企画展示に関するパンフレット(8
ページ程度)、特別展示に関するパンフレット(1
6
ページ程度)を販売しています。企画展、特別展に出品した主な資料の解説などをまとめたものとなっています。ご興味のある方は、ぜひお買い求めください。※詳細は図録刊行物購入申込書をご覧ください。
詳しくはこちら>>
図録紹介(下関市立歴史博物館...
常設展示図録5
0
0
円下関市立歴史博物館の開館を記念して刊行したもの。当館が収蔵する古代~近代の代表的な資料を紹介。昭和1
0
0
年記念思い出の下関1
,2
0
0
円2
0
2
5
年が昭和1
0
0
年にあたることを記念して開催された「昭和1
0
0
年記念特別展思い出の下関」の図録。絵図や写真などから、昭和の下関の出来事、風景やその移り変わりを紹介し、懐かしい昭和の下関の姿を振り返ります。天下人との邂逅ー海峡の戦国史第3
章ー1
,2
0
0
円東進を続ける毛利氏と天下人への道を突き進む織田信長や羽柴(豊臣)秀吉との戦いを軸に、.
.
.
詳しくはこちら>>
図録紹介(旧下関市立長府博物...
長府毛利十四代記1
,0
0
0
円5
0
0
円平成22年度開催の企画展「長府毛利十四代記」の図録。藩祖毛利秀元を中心に、秀元の遺志を継往開来した歴代藩主の事績にも焦点をあて、江戸時代約260年の間、当地を領有し続けた長府毛利家の政治戦略、さらには長府城下町の発展を紹介しています。長州と薩摩1
,0
0
0
円5
0
0
円平成20年度開催の企画展「長州と薩摩」の図録。幕末、衝突を繰り返した薩長両藩は、最終的には倒幕・明治維新実現をともに目指すこととなります。両藩の対立・融和・共闘の過程、互の思惑を紹介しています。旧.
.
.
詳しくはこちら>>