ブログ blog page

源氏物語図屏風(2)

2024-01-07 (Sun) 09:20
皆さん、こんにちは!

企画展でおすすめの展示品などをご紹介する特集記事の第3回目です。

今回は、年末年始に実施した展示替えで、後期から展示している「源氏物語図屏風」(個人蔵・下関市立歴史博物館寄託)をご紹介します。

源氏物語図屏風(2)

この図屏風は、江戸時代の下関で大年寄を務めた佐甲家に伝来したもので、狩野派の絵師によって描かれた前期の屏風絵とは異なり、土佐派の絵師によって描かれたとみられています。

前期の屏風絵は、1双(2点)の屏風に、それぞれ『源氏物語』の「絵合」と「胡蝶」を描いていましたが、後期の屏風絵は、同じく1双(2点)の屏風でありながら、右隻に「桐壺」・「帚木」・「若紫」・「絵合」、左隻に「末摘花」・「紅葉賀」・「野分」を配しています。

展示では、それぞれの場面解説のパネルも準備していますので、ぜひ屏風絵ともどもご観覧ください。

また、後期の屏風絵は枕屏風であり、佐甲家には、豊臣秀吉が同家に宿泊した際に用いられたという話が伝わっています。

実際には、制作年代は秀吉の時代よりも新しいようですが、現在でも鮮やかな色が残っており、見ごたえのある屏風絵です。

本陣・オランダ宿でもあった佐甲家には、九州諸藩の藩主やオランダ商館長なども宿泊しています。

この屏風絵が、どのような人々の宿泊に用いられたのか、ぜひ実際にご覧になりながら、想像してみてください。
この記事を表示

新年のご挨拶

2024-01-04 (Thu) 11:35
年始から各地で大変な状況となり、被害に遭われた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館は1月5日より開館いたします。今年もよろしくお願いします。
この記事を表示

今年もたいへんお世話になりました。

2023-12-28 (Thu) 15:05
今年も下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館にご来館いただきありがとうございました!みなさま、よいお年をお迎えください。来年の開館は1月5日からです。※日清講和記念館は年中無休で開館しております。
この記事を表示

源氏物語

2023-12-24 (Sun) 09:10
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?今回は、企画展の展示品のなかから「源氏物語」をご紹介します。「源氏物語」は、今から約1000年前の平安時代中期に書かれた、日本を代表する長編物語です。作者...
記事全文を読む

源氏物語図屏風(1)

2023-12-09 (Sat) 09:33
皆さん、こんにちは!歴史博物館では、昨日から企画展「平安時代と王朝文学ー下関伝来の源氏物語ー」を開催中です。会期中、このブログでは、おすすめの展示品や平安時代に関するさまざまなエピソードをご紹介したい...
記事全文を読む

「巌流島―そして、島は決闘の聖地となった―」閉幕

2023-12-04 (Mon) 15:27
下関市・彦島町合併90年記念特別展「巌流島―そして、島は決闘の聖地となった―」は、昨日で閉幕となりました。ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。図録は、引き続き販売いたしますので、見逃した...
記事全文を読む

「巌流島―そして、島は決闘の聖地となった―」資料紹介7

2023-11-25 (Sat) 08:57
特別展「巌流島」出品資料紹介。こちらは、宮本武蔵直筆の「戦気」一行書(松井文庫蔵/八代市立博物館寄託)。大書された「戦気」とは、戦いに臨む心構えや意気込みなどを意味したものとされています。また、その下...
記事全文を読む

「巌流島―そして、島は決闘の聖地となった―」資料紹介6

2023-11-18 (Sat) 10:01
特別展「巌流島」出品資料紹介。こちらは、昭和30年代頃に作成されたとみられる「下関市街図」(下関市立歴史博物館蔵)。巌流島を見てみると、右側と左側に分かれており、中央が入江のようになっています。また、...
記事全文を読む

「巌流島―そして、島は決闘の聖地となった―」資料紹介5

2023-11-12 (Sun) 09:09
特別展「巌流島」出品資料紹介この図面は、下関港修築計画平面図(下関市立歴史博物館蔵)。内務省が昭和13年から開始した下関港整備工事の内容を示したものです。この工事には、巌流島と彦島の間を埋め立てて陸続...
記事全文を読む

下関市立東行記念館の会計年度任用職員(学芸員)を募集します。

2023-11-10 (Fri) 13:05
下関市立東行記念館で学芸員を募集しています。詳しくは→コチラ
この記事を表示

Contents menu

RSS Category

購入方法

図録等刊行物、講座テキスト及びミュージアムグッズの郵送販売を承っております。なお、ミュージアムグッズのページはこちらです。下記の申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上、購入刊行物の合計金額分の定額小為替もしくは現金書留とともに下関市立歴史博物館宛までお送りください。お申込みいただいた刊行物等は、原則送料着払いで送付いたします。なお、発送方法については、レターパックまたは定形外郵便での対応も可能です。ご希望の方は、必ず事前にご相談ください。(送料分の切手やレターパックを送っていただく必要があります。)※下記の申込書をダウンロードしてください。(1­)図録刊行物購入申込書(p­d­f­)(2­)図録刊行物購入申込書(.­.­.­
ページ最上部へ