ブログ blog page

企画展「幕末群雄伝」資料紹介5

2024-05-26 (Sun) 09:16
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「中岡慎太郎書状 三吉慎蔵宛(慶応2年(1866)3月14日)」です。
 
中岡1

 













中岡2














土佐藩出身の中岡慎太郎は、文久3年(1863)に脱藩。その後、長州藩に身を寄せ、禁門の変や下関戦争に参戦しました。
元治元年(1864)には、忠勇隊の隊長として長府に入りましたが、この時福岡藩士から薩長の和解・提携策を聞いています。中岡は大いに賛同し、この後薩長間の周旋活動を開始。慶応元年(1865)閏5月頃に計画した下関での木戸孝允・西郷隆盛の会談実現には失敗しましたが、その後も京都や長州藩内などで周旋活動に尽力し、慶応2年1月の薩長盟約締結に貢献しました。福岡藩士早川勇は、中岡を薩長盟約の内実の功労者と評価しています。

本資料は、薩長盟約成立後の慶応2年(1866)3月14日、下関に滞在していた中岡が、長府藩士の三吉慎蔵へ宛てたもので、薩長の和解に関する思いなどが述べられています。この中で中岡は、「皇国三千年来之流弊」を排除するには「非常之行」(並みの程度ではない行動)が必要とし、それを実行できるのは「防長名君公様方ト薩」と記しています。「薩」とは薩摩藩のこと。「防長名君公様方」とは、本家の萩藩と、長府など各支藩主のことです。中岡が萩藩だけでなく、支藩の活躍にも大きな期待を寄せていた様子が伝わります。

Contents menu

RSS Category

購入方法

ミュージアムグッズの郵送販売を承っております。下記の申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上、ミュージアムグッズの合計金額分の定額小為替もしくは現金書留とともに、下関市立歴史博物館宛までお送りください。お申込みいただいたミュージアムグッズは、原則送料着払いで送付いたします。なお、発送方法については、レターパックまたは定形外郵便での対応も可能です。ご希望の方は、必ず事前にご相談ください。(送料分の切手やレターパックを送っていただく必要があります。)※下記の申込書をダウンロードしてください。(1­)ミュージアムグッズ購入申込書(p­d­f­)(2­)ミュージアムグッズ購入申込書(x­l­s­x­)問い合わせ先・申込先〒7­5­2­-­.­.­.­
ページ最上部へ