下関の歴史遺産のネットワーク化をはじめ、市民とともに創り育てる博物館を目指します。
博物館案内
profile page
展示情報
展示内容のご案内
活動案内
博物館活動の案内
特別観覧
館内データベースの閲覧のご案内
刊行物・グッズ
弊館の刊行物及びグッズのご案内
個人情報保護方針
ブログ
ブログ
blog page
ホーム
>
ブログ
> 東行記念館
東行記念館常設企画展「奇兵隊の歩み」開幕!
2024-06-25 (Tue) 09:30
皆さんこんにちは!
本日から、吉田の下関市立東行記念館で、常設企画展「奇兵隊の歩み」を開催しています。
本展示では、高杉晋作が同志たちの協力を得て結成し、数々の戦いに臨んだ奇兵隊の歩みをたどるとともに、戦場に身を投じた隊士の姿を紹介しています。
下関戦争や幕長戦争小倉口の戦い、戊辰戦争など、隊士たちが参加した戦いや、明治維新後に起きた脱退騒動など、さまざまな事件に遭遇した隊士たちの姿を垣間見ることができますので、この機会にぜひご来館ください。
この記事を表示
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
常設企画展「流伝 ― 高杉晋作が残したもの ―」資料紹介
2024-02-05 (Mon) 10:19
東行記念館です。 常設企画展「流伝―高杉晋作が残したもの―」にて展示中の「高杉晋作都々逸」を紹介します。都々逸とは、7・7・7・5の4句26文字で男女の情愛や世相などを唄うもの。次の作品は高...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
下関市立東行記念館の会計年度任用職員(学芸員)を募集します。
2023-11-10 (Fri) 13:05
下関市立東行記念館で学芸員を募集しています。詳しくは→コチラ
この記事を表示
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館常設企画展「歴代庵主の軌跡」
2023-09-20 (Wed) 09:13
皆様こんにちは!東行記念館では、本日より常設企画展「歴代庵主の軌跡」を開催いたします。今回の展示では、病床についた高杉晋作を世話し、その死後には東行庵の初代庵主として晋作の菩提を弔った梅処(うの)をは...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
「山口亀山御銅像真影」紹介!
2022-10-01 (Sat) 14:09
今回紹介するのは、東行記念館常設企画展「高杉晋作をめぐる人々」展示中の「山口亀山御銅像真影」です。本資料は、明治33年(1900)、亀山公園山頂広場(現山口市亀山町)に建立された本支藩主の銅像を描いた...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
「毛利家系図(大江朝臣系図)」紹介!
2022-09-22 (Thu) 12:37
東行記念館常設企画展「高杉晋作をめぐる人々」にて展示中の「毛利家系図(大江朝臣系図)」です。本資料は折本で、全長が280.5cmあります。表面には第51代平城天皇から毛利敬親の子どもまでの系図が記され...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
下関市立東行記念館常設企画展「高杉晋作と山縣有朋」展示品紹介
2022-04-14 (Thu) 13:03
常設企画展「高杉晋作と山縣有朋」資料紹介。こちらは高杉晋作の詩歌集「東行遺稿」(直筆ではなく、写本)です。展示部分には、慶応元年4月に詠まれた詩が収められています。当時、晋作は長州の富国強兵のため下関...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
山縣有朋没後百年記念常設企画展「高杉晋作と山縣有朋」
2022-03-24 (Thu) 11:37
みなさま!東行記念館です。3月23日より山縣有朋没後百年記念常設企画展「高杉晋作と山縣有朋」を開催しております。今回の展示では高杉と山縣の交流や、2人にとってゆかりのある下関について紹介します。HPや...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
「法灯の守り人たち― 梅処・梅仙・玉仙 ―」資料紹介
2022-02-23 (Wed) 11:04
東行記念館では令和4年3月21日(月・祝)まで、常設企画展「法灯の守り人たち―梅処・梅仙・玉仙―」を開催しています。今回は、展示中の資料から「井上馨二行書」を紹介します。井上馨が二代目東行庵庵主谷梅仙...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」(5)
2021-12-14 (Tue) 08:52
皆様こんにちは!東行記念館です。 常設企画展「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」の最後のイチオシ資料紹介となります。会期は12月19日(日)までです!まだ間に合うのでお見逃しなく!&...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
1
2
3
次>
SHIMOHAKU Web Site
Contents menu
ブログ top
HOME
その他関連施設
下関市立東行記念館
日清講和記念館
Language
English
中国(简体)
中國(繁体)
한국
RSS Category
下関市立歴史博物館専用アプリ
下関市立歴史博物館公式アプリ(無料)
詳しくはこちら>>
リード分
下関の歴史を観て感じてもっとワクワクしていただけたら。そんな思いのいっぱい詰まった、無料で使えるアプリが完成いたしました。その名もワクワクれきはく。アプリをダウンロードして当歴史博物館に足をお運びください。今までお伝えすることができなかったワクワクをより身近に感じていただけることと思います。
詳しくはこちら>>
アプリ説明
歴史博物館内でも館外でも使える楽しい機能!館内では・常設展示解説・解説は英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・韓国語にも対応・スタンプラリー館外では・道中案内(市内関連施設の紹介)・3
6
0
ビュー歴史博物館の最新情報が受け取れる!!・企画展や特別展、その他の最新情報を皆様にお届けいたします。・アプリからホームページも見ることができます。アプリをダウンロードはこちらから※注意事項アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやアプリ機能ご利用時にかかるパケット通信料は、ご利用者のご負担となります.
.
.
詳しくはこちら>>