ブログ blog page

企画展「幕末群雄伝」がはじまりました

2024-04-20 (Sat) 09:13
4月19日(金)より、企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」が開幕しました。
 
本展は、当館が収蔵する幕末の志士たちの遺品・遺墨を多数展示し、下関に集った志士たちをご紹介するものです。吉田松陰、坂本龍馬、高杉晋作、西郷隆盛らをはじめ、多くの志士たちを取り上げています。
愛用の品や直筆の資料から、彼らの個性や志を感じていただける展示になっています。ぜひご覧ください!
 
展示の開始にあわせて、関連講座の申込みも開始しました。すでに満席となった回もございますので、ご希望の方はお早めに、当館受付またはお電話でお申し込みください。
※詳細は展示情報のページをご覧ください

入り口(幕末群雄伝)
この記事を表示

企画展「清末毛利家」終了

2024-04-15 (Mon) 14:54
企画展「清末毛利家―毛利一族を救った知られざる大名―」は、昨日で閉幕となりました。ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。パンフレットは、引き続き販売いたしますので、見逃した方はぜひご覧くだ...
記事全文を読む

企画展「清末毛利家」(3)

2024-03-20 (Wed) 08:47
企画展「清末毛利家」出品資料紹介。こちらは、清末藩家老内藤家に伝来した清末毛利家の系図です。平城天皇から始まり、鎌倉幕府の草創期に活躍した大江広元や、戦国時代に毛利氏を飛躍させた毛利元就らを経て、初代...
記事全文を読む

企画展「清末毛利家」(2)

2024-03-10 (Sun) 09:33
企画展「清末毛利家」出品資料紹介。こちらは、承応2年(1653)7月に、小田原藩主稲葉正則が江戸幕府大老へ送った書状の写しです。この月、2代長府藩主毛利光広が、4歳の息子右京を遺して死去しており、本資...
記事全文を読む

企画展「清末毛利家」(1)

2024-02-24 (Sat) 09:13
現在開催中の企画展「清末毛利家―毛利一族を救った知られざる大名―」では、展示内容などを紹介したパンフレット(1部200円)を販売しております。主な展示資料の図版や出品目録のほか、「2代目となるはずだっ...
記事全文を読む

企画展「清末毛利家」開幕しました

2024-02-16 (Fri) 17:12
本日から企画展「清末毛利家―毛利一族を救った知られざる大名―」が始まりました。わずか1万石の大名ながら、毛利一族のなかで確かな存在感を示した清末毛利家の歴史を紹介します。企画展に合わせて、展示の内容や...
記事全文を読む

平安時代の人々と死後の世界

2024-02-10 (Sat) 09:35
皆様、こんにちは!ご好評をいただいている企画展「平安時代と王朝文学ー下関伝来の源氏物語ー」は、この連休をもって閉幕となります。今回は、展示資料のなかから、「閻魔天像」をご紹介します。皆様は、子どもの頃...
記事全文を読む

常設企画展「流伝 ― 高杉晋作が残したもの ―」資料紹介

2024-02-05 (Mon) 10:19
東行記念館です。 常設企画展「流伝―高杉晋作が残したもの―」にて展示中の「高杉晋作都々逸」を紹介します。都々逸とは、7・7・7・5の4句26文字で男女の情愛や世相などを唄うもの。次の作品は高...
記事全文を読む

1月21日(日)は城下町長府マラソンが開催されます。

2024-01-19 (Fri) 13:24
歴史博物館よりお知らせです。1月21日(日)は城下町長府マラソンが開催されるため、交通規制があります。ご来館の際は、ご注意ください。 ※時間帯によって歴史博物館の駐車場に入れない可能性があり...
記事全文を読む

源氏物語図屏風(2)

2024-01-07 (Sun) 09:20
皆さん、こんにちは!企画展でおすすめの展示品などをご紹介する特集記事の第3回目です。今回は、年末年始に実施した展示替えで、後期から展示している「源氏物語図屏風」(個人蔵・下関市立歴史博物館寄託)をご紹...
記事全文を読む
<前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次>

Contents menu

RSS Category

下関市立歴史博物館専用アプリ

下関市立歴史博物館公式アプリ(無料)
ページ最上部へ