ブログ blog page

タイムスリップ!―絵図・地図に描かれた昔日の下関 資料紹介3

2023-05-16 (Tue) 11:45
開催中の企画展「タイムスリップ!―絵図・地図に描かれた昔日の下関」より注目資料をご紹介します。今回は下関戦争に関する絵図です。
 
下関戦争とは、元治元年(1864)8月、下関海峡(関門海峡)で、イギリス・フランス・オランダ・アメリカの連合艦隊と、長州藩が衝突した戦いです。
長州藩は沿岸から砲撃して連合国軍に立ち向かいましたが、連合国の圧倒的な兵力を前に台場は陥落。陸上戦でも苦戦を強いられ、数日のうちに休戦・講和を申し入れました。

bakan

こちらは、下関戦争の様子を描いた「馬関戦争図」。作者は、長府藩の藤島常興です。
実物は幅が4mほどもある大作で、展示室で見ると大変迫力があります。
 
こちらの図では、画面左から右に向かい、イギリス・フランス・オランダ・アメリカ連合艦隊の登場、砲撃戦、陸上戦と、時間の経過と戦況の変化を表しています。
 
下関戦争に通訳として従軍したアーネスト・サトウは、下関の前田台場について、次のように記録しています。
「前田村の海岸へ行って見ると、そこには巧妙に造られた砲台があった。海に面して石で畳んだ幅二十フィートの胸壁があり、防弾壁で砲台を四つに区切り、その間に大砲が三々五々据えつけてあった」

daiba

馬関戦争図でも、胸壁や防弾壁が設置された長州藩側の台場の様子や、甲冑姿で戦う兵たちなど細かく描写されていて、当時の戦いの様子を感じることができます。

mouko

一方、こちらは下関戦争を報じた瓦版。
幕末に起こった下関戦争を、鎌倉時代の弘安4年(1281)に起こった蒙古襲来になぞらえて描いています。
この瓦版では、上陸した蒙古軍が地雷火によって大きな被害を受ける様子や、長州藩の砲撃によって蒙古軍の船が沈没している様子が描かれており、長州藩が蒙古軍(連合国軍)を撃退したと、事実とは異なる状況が報知されています。
 
瓦版は、江戸時代に庶民に事件や災害を報せた印刷物でしたが、現代ほど情報は正確でなく、時に誤った情報が記されることがありました。
下関戦争を報じた瓦版にも、このような間違いがよく見られます。外国との戦争という大事件の勃発により、人々の間で真偽が定かでない様々な噂が流れた様子をうかがうことができます。
 
この他、測量図や外国製週刊誌など、様々な観点から幕末の下関を描いた絵図を展示しています。ぜひ展示室でご覧ください。
この記事を表示

タイムスリップ!―絵図・地図に描かれた昔日の下関 資料紹介2

2023-05-04 (Thu) 09:13
開催中の企画展「タイムスリップ!―絵図・地図に描かれた昔日の下関」より注目資料をご紹介します。今回は「弘化三年屋敷割図」(当館蔵)です。 弘化三年屋敷割図は、江戸時代後期の城下町長府を描いた...
記事全文を読む

タイムスリップ!―絵図・地図に描かれた昔日の下関 資料紹介

2023-04-22 (Sat) 11:29
開催中の企画展「タイムスリップ!―絵図・地図に描かれた昔日の下関」より注目資料をご紹介します。今回は「赤間関絵図伝狩野晴皐筆」(個人蔵/当館寄託)です。赤間関絵図は、江戸時代後期の赤間関(阿弥陀寺町~...
記事全文を読む

企画展「タイムスリップ!」開幕

2023-04-07 (Fri) 14:25
4月7日(金)より、企画展「タイムスリップ!―絵図・地図に描かれた昔日の下関」がスタートしました。本展では、江戸時代から近代にかけての下関を描いた絵図や地図を多数展示し、海陸交通の要衝として発展した下...
記事全文を読む

「英雄」たちのこぼれ話(4)

2023-04-01 (Sat) 09:59
今回は、前回に引き続き、毛利元就のこぼれ話をご紹介します。毛利元就といえば、臨終の際に3人の子どもを呼び、束ねた矢を折ることの難しさを通じて結束の重要性を説いた、いわゆる「3本の矢」のエピソードで有名...
記事全文を読む

「英雄」たちのこぼれ話(3)

2023-03-16 (Thu) 09:13
今回は、企画展で取り上げた「英雄」たちのなかから、毛利元就のこぼれ話をご紹介します。元就は、安芸国(現在の広島県西部)の小領主であった毛利弘元の次男として生まれました。元就が生まれたのは、毛利氏の本拠...
記事全文を読む

「英雄」たちのこぼれ話(2)

2023-02-18 (Sat) 13:31
前回に引き続き、企画展で取り上げた「英雄」たちのなかから、源義経のこぼれ話をご紹介します。義経といえば、しばしば天才的な軍略を駆使して平家を滅亡に追い込んだと語られます。ところが、最近の研究では、義経...
記事全文を読む

「英雄」たちのこぼれ話(1)

2023-02-12 (Sun) 15:01
今回は、現在開催中の企画展で取り上げた「英雄」たちのこぼれ話をご紹介します。まずは、下関ゆかりの武将としては、おそらくトップクラスの知名度をほこるであろう源義経についてご紹介します。源義経といえば、古...
記事全文を読む

企画展「「英雄」の素顔ー武将たちの虚像と実像」開幕!

2023-02-03 (Fri) 09:30
本日から、企画展「「英雄」の素顔ー武将たちの虚像と実像」が開幕しました。今回の企画展では、下関ゆかりの源義経、足利尊氏、毛利元就という3人の武将にスポットをあて、物語などで語られる姿と実際の姿をご紹介...
記事全文を読む

企画展「長府毛利家遺品―下関に託された至宝―」終了

2023-01-30 (Mon) 13:27
企画展「長府毛利家遺品―下関に託された至宝―」は、昨日で閉幕となりました。ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。記念特別図録「長府毛利家遺品」は、引き続き販売いたしますので、見逃した方はぜ...
記事全文を読む

Contents menu

RSS Category

公式SNS

­N­S­でも、博物館の情報などを見ることができるようになりました!!・下関市立歴史博物館公式X­・下関市立歴史博物館公式I­n­s­t­a­g­r­a­m­・下関市立歴史博物館公式F­a­c­e­b­o­o­k­
ページ最上部へ