| 展示名称 | 会期(予定) |
| 常設企画展「小倉口の激闘」 | 令和7年3月18日(火)~6月22日(日) |
| 常設企画展「晋作ゆかりの地 下関と北九州」 | 令和7年6月24日(火)~9月21日(日) |
| 常設企画展「幕末を彩った人たち」 | 令和7年9月23日(火・祝)~12月14日(日) |
| 常設企画展「詩歌で蘇る幕末」 |
令和7年12月16日(火)~令和8年3月15日(日)
(12月28日~1月4日休館)
|
27年余りの短い生涯の中で多
くの詩歌を遺した高杉晋作。
本展では、晋作をはじめ、彼と
ゆかりのある人々や志士たちの
詩歌を紹介しながら、激動の幕
末をたどります。
12月16日(火)からの開催
です。
お楽しみに。
| 名称 | 下関市立東行記念館 |
| 所在地 | 〒750-1101 下関市大字吉田1184 |
| 電話番号 | 083-284-0212 |
| ファックス | 083-284-0219 |
| 開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
| 休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館) 祝日の翌日・年末年始(12月28日~1月4日) ※その他展示替えなどで臨時休館があります |
| 観覧料 | 【常設企画展示】一般300円(240円)/大学生等200円(160円)/65歳以上(市内・北九州市在住)150円 ※ ( )内は20名以上の団体料金 ※無料となる方 ・18歳以下 ・療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳(項症)を持参の方。 *療育手帳、身体障害者手帳(1級~4級)、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳(特別項症~第4項症)を持参の方は、付添人1人まで無料となります。 ・高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在学の方。 ※受付の際、身分証明証等を必ずご提示ください。 |
|
区分
|
特別観覧料(1件につき)
|
|||
|
熟覧
|
1日
|
210円
|
||
| 模写、模造等 |
1日
|
1,040円
|
||
|
撮影等
|
モノクローム
|
学術研究を目的とする場合
|
1回
|
150円
|
|
出版等収益を伴う場合
|
1回
|
1,570円
|
||
|
カラー
|
学術研究を目的とする場合
|
1回
|
310円
|
|
|
出版等収益を伴う場合
|
1回
|
3,170円
|
||
| JR下関駅 |
美祢駅・湯谷温泉・吉田方面行きのバス
(所要時間約50分)
|
バス停 「東行庵前」 下車 |
徒歩5分
|
下関市立 東行記念館 |
| JR小月駅 |
美祢駅・湯谷温泉・吉田方面行きのバス
(所要時間約15分)
|
|||
| バス停 「東行庵入口」 下車 |
徒歩10分
|
| 小月IC | 所要時間5~10分
|
下関市立
東行記念館 |
| 美祢IC |
所要時間10~15分
|