展示名称 | 会期(予定) |
山縣有朋没後100年記念常設企画展 高杉晋作と山縣有朋 |
令和4年3月23日(水)~6月19日(日) |
常設企画展 徹底解剖 高杉晋作と奇兵隊 |
令和4年6月21日(火)~9月19日(月・祝) |
常設企画展 高杉晋作をめぐる人々 |
令和4年9月21日(水)~12月18日(日) |
常設企画展 東行顕彰録―維新の元勲たちと東行庵― |
令和4年12月20日(火)~令和5年3月19日(日) |
名称 | 下関市立東行記念館 |
所在地 | 〒750-1101 下関市大字吉田1184 |
電話番号 | 083-284-0212 |
ファックス | 083-284-0219 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館) 祝日の翌日・年末年始(12月28日~1月4日) ※その他展示替えなどで臨時休館があります |
観覧料 | 【常設企画展示】一般300円(240円)/大学生等200円(160円)/65歳以上(市内・北九州市在住)150円 ※ ( )内は20名以上の団体料金 ※無料となる方 ・18歳以下 ・療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳(項症)を持参の方。 *療育手帳、身体障害者手帳(1級~4級)、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳(特別項症~第4項症)を持参の方は、付添人1人まで無料となります。 ・高等学校、中等教育学校、特別支援学校に在学の方。 ※受付の際、身分証明証等を必ずご提示ください。 |
![]() |
![]() |
|
晋作と龍馬 | 晋作(忠義填骨髄) | 決起口上 |
![]() |
||
奇兵隊 |
![]() |
⇔ | ![]() |
当館で実施した常設企画展に関するパンフレットを販売しています。 展示に出品した主な資料の解説など、12ページ程度にまとめたものとなっています。 詳細はミュージアムグッズ・刊行物購入申込書 をご覧ください。 ![]() 子ども向けパンフレット『しんさくガイド』 300円/1冊小学校高学年向けに高杉家の由来、高杉晋作の生涯と交友関係等を分かりやすく紹介しています。当館人気資料の画像も多数掲載。フルカラー・全14ページ。 講座テキスト 300円/1冊当館で実施した講座で配布したテキストを販売しています。講座テキストについては、1冊300円にて販売しております。 詳しくはミュージアムグッズ・刊行物購入申込書をご確認ください。 |
区分
|
特別観覧料(1件につき)
|
|||
熟覧
|
1日
|
210円
|
||
模写、模造等 |
1日
|
1,040円
|
||
撮影等
|
モノクローム
|
学術研究を目的とする場合
|
1回
|
150円
|
出版等収益を伴う場合
|
1回
|
1,570円
|
||
カラー
|
学術研究を目的とする場合
|
1回
|
310円
|
|
出版等収益を伴う場合
|
1回
|
3,170円
|
JR下関駅 |
美祢駅・湯谷温泉・吉田方面行きのバス
(所要時間約50分)
|
バス停 「東行庵前」 下車 |
徒歩5分
|
下関市立 東行記念館 |
JR小月駅 |
美祢駅・湯谷温泉・吉田方面行きのバス
(所要時間約15分)
|
|||
バス停 「東行庵入口」 下車 |
徒歩10分
|
小月IC | 所要時間5~10分
|
下関市立
東行記念館 |
美祢IC |
所要時間10~15分
|