ブログ blog page

企画展オススメ資料紹介(2)

2025-08-02 (Sat) 15:47
皆さん、こんにちは!

今回も、現在開催中の企画展「元清と輝元」のオススメ資料をご紹介したいと思います。

策雲玄龍書状

今回ご紹介するのは、毛利元就やその後継者隆元から信頼された禅僧策雲玄龍(さくうんげんりゅう)の手紙です。

策雲は、毛利氏の本拠である吉田郡山城の麓にあった興禅寺という寺院の住職を務め、隆元が人質として山口に赴く際には彼に同行しています。

隆元は、幼い頃から関わりのあった策雲を深く信頼しており、さまざまな悩みを策雲に相談していたようです。

さて、今回ご紹介するのは、その策雲が書いた手紙なのですが、この手紙は毛利元就を諫めたものとして、有名なものです。

この手紙が書かれた当時、元就は当主の座を隆元に譲っていましたが、まだ若い隆元を放っておけなかったようで、色々と口出しをしていました。

策雲の手紙によれば、「大殿(元就様)があまりに何事もなさってしまわれる」ために、人々は「若殿(隆元様)が、軍事にも政治にも、ご関心がない」と思ってしまっていたようです。

策雲は、この手紙で「身を引いて慎まれることが大事です」と、元就に口出しを控えるよう諫言しています。

元就としては、経験が不足している我が子を助けるつもりだったのでしょうが、その行為は、かえって隆元を萎縮させてしまっていたようです。

人を助けるというのも、なかなか大変なことですね。

この手紙は、9月15日(月・祝)まで歴史博物館企画展示室で展示しています。

諫められた元就は、隆元をどのように助けることにしたのか、ぜひ博物館で確認してみてください。
 
この記事を表示

企画展オススメ資料紹介(1)

2025-07-26 (Sat) 14:14
皆さん、こんにちは!今回から、現在開催中の企画展「元清と輝元」のオススメ資料をご紹介していきたいと思います。今回ご紹介するのは、戦国大名毛利元就の後継者である隆元が、幼い我が子に送った手紙です。この手...
記事全文を読む

企画展「元清と輝元」開幕!

2025-07-04 (Fri) 10:49
皆さん、こんにちは!本日から下関市立歴史博物館の企画展「元清と輝元」が開幕しました。今年は、戦国大名毛利元就の孫で、関ヶ原の合戦で西軍の総大将をつとめた毛利輝元が没して400年にあたります。輝元は、元...
記事全文を読む

企画展「西国一の大港を支えた商人たち」終了

2025-06-30 (Mon) 13:32
企画展「西国一の大港を支えた商人たち」は、昨日で閉幕となりました。ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。主な資料の図版や解説を載せたパンフレットは、引き続き当館受付や公式HPにて販売します...
記事全文を読む

企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介5

2025-06-21 (Sat) 15:06
企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介です。こちらは、高杉晋作が臨終の際まで肌身離さず持っていたとされる観音像。妻のまさが後年に語った話によると、高杉は「天満宮様」と「観世音様」を厚く信仰...
記事全文を読む

企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介4

2025-06-15 (Sun) 09:12
企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介です。こちらは、現在の山口市秋穂町の地主だった小林家に残された買仕切。売買した品目、数量、代金などが記されており、売主である赤間関の問屋松尾寅三から、...
記事全文を読む

企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介3

2025-05-31 (Sat) 09:09
企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介です。こちらは、赤間関の本陣と大年寄を務めた佐甲家に伝来したウィローパターン皿です。ウィローパターン皿とは、男女の恋の物語をモチーフにした白色陶磁器で...
記事全文を読む

企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介2

2025-05-17 (Sat) 09:44
企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介です。こちらは赤間関の稲荷町にあった大阪屋の遊女を描いた錦絵です。遊女の背後には大阪屋ののれんが見えます。稲荷町は、隣接する裏町とともに赤間関の遊郭街...
記事全文を読む

企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介1

2025-05-02 (Fri) 12:39
企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介です。こちらは江戸時代の赤間関一帯を描いた「伝狩野晴皐筆赤間関絵図」です。当時の赤間関は、現在赤間神宮のある阿弥陀寺町辺りから海峡ゆめタワーのある豊前...
記事全文を読む

企画展「西国一の大港を支えた商人たち」開幕

2025-04-18 (Fri) 09:14
本日から企画展「西国一の大港を支えた商人たち」が始まります。江戸時代、赤間関(下関)はその長い歴史の中でも特筆すべき賑わいを見せ、「西国一の大港」などと呼ばれました。本展覧会では、その赤間関を舞台に躍...
記事全文を読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次>

Contents menu

RSS Category

下関市立歴史博物館専用アプリ

下関市立歴史博物館公式アプリ(無料)
ページ最上部へ