ブログ blog page

東行記念館「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」(1)

2021-09-28 (Tue) 16:51
皆様こんにちは!
東行記念館です。
 
常設企画展「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」の開催を楽しみにしてくださっていた方のために…本展示の見どころをお届けします!
今回ご紹介するのは、チラシでも使用している「當世武勇傳」です。

東行イチオシ1






















本資料は、戊辰戦争に従軍した奇兵隊士三浦梧楼を描いた錦絵です。
「當世武勇傳」は戊辰戦争で活躍した人物を描いた連作の名称で、明治期に数十種類以上発行されたと推測されます。
 
本資料の詞書で三浦は、淀堤松林の戦争で一番鎗となり、会津の「天野某」と渡り合い、敵中よりの弾丸で左肩を負傷しても、なお前へ進んだ「勇々しかりける武士なり」と紹介されています。
しかし、三浦の回顧録『観樹将軍豪快録』では、負傷箇所は足と記されており、「天野某」の名も言及はありません。
ここから考えられるのは、本資料の作者は、事実を伝えることより、読み手をいかに楽しませるかということに主眼を置いていたのではないか、ということです。
 
このように本展では、知るとより面白い!と感じてもらえるような豆知識をキャプションでご紹介しています。
もちろん資料自体が見応え十分なユニークなものばかりですので、ぜひ実物を見にご来館ください~!
この記事を表示

特別展開幕!

2021-09-28 (Tue) 08:42
皆様、大変長らくお待たせいたしました。本日から、毛利元就没後450年き記念特別展「毛利VS大友-海峡の戦国史第2章」が開幕します!今回の特別展では、前期と後期で20点弱の資料を展示し、総数80点以上の...
記事全文を読む

開館のお知らせ

2021-09-25 (Sat) 10:14
下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館・日清講和記念館の開館が下記の通り決まりました。下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館:9月28日(火)から日清講和記念館:9月27日(月)から 大変長...
記事全文を読む

東行記念館常設企画展のお知らせ

2021-09-22 (Wed) 15:47
皆様こんにちは!東行記念館です。 本日から開催する予定だった常設企画展「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」は、臨時休館の延長に伴い、9月28日(火)からの開催となります。楽しみにして...
記事全文を読む

臨時休館延長のお知らせ

2021-09-10 (Fri) 09:45
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館・日清講和記念館の休館期間を、令和3年9月26日(日)まで延長いたします。
この記事を表示

企画展「戦争・疫病・災害」注目資料紹介(4)

2021-08-28 (Sat) 15:19
休館により見ていただくことができなくなっている企画展「戦争・疫病・災害~困難に立ち向かった下関の人々~」より、展示資料を写真にて紹介します。  こちらは、明治13年(1880)に内...
記事全文を読む

臨時休館のお知らせ

2021-08-25 (Wed) 17:31
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館・日清講和記念館は、令和3年8月26日から令和3年9月12日まで、臨時休館いたします。
この記事を表示

企画展「戦争・疫病・災害」注目資料紹介(3)

2021-08-22 (Sun) 15:11
開催中の企画展「戦争・疫病・災害~困難に立ち向かった下関の人々~」より注目資料をご紹介します。  こちらは、明治10年(1877)秋にコレラが流行した際、山口県が発した通達です。&...
記事全文を読む

企画展「戦争・疫病・災害」注目資料紹介(2)

2021-08-16 (Mon) 15:13
開催中の企画展「戦争・疫病・災害~困難に立ち向かった下関の人々~」より注目資料をご紹介します。今回の展示では、豊浦郡宇賀本郷(現在の下関市豊浦町)の医師であった古谷道庵が記した日記を多数展示しています...
記事全文を読む

県外からの来館の自粛について

2021-08-12 (Thu) 16:34
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館・日清講和記念館においては、令和3年8月13日から令和3年9月30日まで、山口県外在住の方は、利用をご遠慮いただきますよう...
記事全文を読む

Contents menu

RSS Category

下関市立歴史博物館専用アプリ

下関市立歴史博物館公式アプリ(無料)
ページ最上部へ