下関の歴史遺産のネットワーク化をはじめ、市民とともに創り育てる博物館を目指します。
博物館案内
profile page
展示情報
展示内容のご案内
活動案内
博物館活動の案内
特別観覧
館内データベースの閲覧のご案内
刊行物・グッズ
弊館の刊行物及びグッズのご案内
個人情報保護方針
ブログ
ブログ
blog page
ホーム
> ブログ
ご来館記念状が販売開始です!
2021-06-20 (Sun) 13:12
企画展の開催に合わせて、ご来館記念状が販売開始となります。串崎城の石垣をデザインしており、御城印をイメージしたものとなっております。お値段は150円。ここに2つの朱印を押してお渡しさせていただきます。こちらは郵送販売を行いませんので、歴史博物館にご来館された記念にぜひっ!
多くの皆様に歴史博物館をお楽しみいただけますように。
この記事を表示
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
串崎城―長府に築かれた幻の城(5)
2021-06-19 (Sat) 13:19
企画展「串崎城―長府に築かれた幻の城」展示中の長府の絵はがきです。近代以降の長府の景観を伝えています。写っているのは、・外浦(現在の関門医療センター辺り)から串崎城跡を見た風景・串崎城への入口の1つで...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
串崎城―長府に築かれた幻の城(4)
2021-06-12 (Sat) 09:08
企画展「串崎城」展示中の「御城山絵図」。幕末に串崎城跡を測量して製作されたものです。串崎城の姿を伝えるもっとも重要な資料です。「御城山絵図」によって、本丸・二ノ丸・詰ノ丸・西ノ壇・薬研堀など、串崎城の...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
串崎城―長府に築かれた幻の城(3)
2021-06-03 (Thu) 14:38
企画展「串崎城」展示中の「三郡之絵図」。長府藩領を描いた絵図で、縦117.5センチ横163.6センチの大きさです。承応2年(1653)、清末藩が創設される際に、江戸城において老中が見たものです。長府藩...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
臨時休館延長のお知らせ
2021-05-28 (Fri) 16:42
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館・日清講和記念館は、令和3年5月21日より臨時休館となっておりますが、この度、臨時休館の期間が令和3年6月20日までに延長...
記事全文を読む
未分類
|
comments(0)
|
trackback(0)
串崎城―長府に築かれた幻の城(2)
2021-05-26 (Wed) 17:30
今回の目玉資料の1つ「桐沢潟紋長櫃」毛利秀元が長府にやってきた際に持参したといわれるものですいたるところに散りばめられている桐紋と沢潟紋に注目!長櫃の側面にあしらわれている大きな紋が目立ちますが、よー...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
7月歴史講座のご案内
2021-05-22 (Sat) 17:02
7月に開催する歴史講座「殿様のかかりつけ医―なぞの医師菅玄的と長府藩主毛利綱元」のご案内です。菅玄的という医師を題材に、江戸時代の医師の身分や医療活動の実態をご紹介します。実は分からないことが多い江戸...
記事全文を読む
歴博イベント
|
comments(0)
|
trackback(0)
串崎城―長府に築かれた幻の城(1)
2021-05-22 (Sat) 10:54
開幕が延期となった企画展「串崎城―長府に築かれた幻の城」ですが、開館したときに備えて会場の準備は万全に整っております。なお、展示の内容をまとめたパンフレットは、郵送での販売を開始しております。注目資料...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
臨時休館のお知らせ
2021-05-19 (Wed) 09:24
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下関市立歴史博物館・下関市立東行記念館・日清講和記念館は、令和3年5月21日から令和3年5月31日まで、臨時休館いたします。なお、予約受付を行った「串崎城現地探...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展 海峡に魅せられた幕末の英傑【最終日】
2021-05-16 (Sun) 09:30
下関市立歴史博物館です。ついに特別展の最終日となりました。締めくくりでご紹介するのは京都国立博物館さん。 京都国立博物館さんは、おもに平安時代から江戸時代にかけての京都の文化を中心とした文化...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
次>
SHIMOHAKU Web Site
Contents menu
ブログ top
HOME
その他関連施設
下関市立東行記念館
日清講和記念館
Language
English
中国(简体)
中國(繁体)
한국
RSS Category
公式SNS
S
N
S
でも、博物館の情報などを見ることができるようになりました!!・下関市立歴史博物館公式X
・下関市立歴史博物館公式I
n
s
t
a
g
r
a
m
・下関市立歴史博物館公式F
a
c
e
b
o
o
k
詳しくはこちら>>
講座のご案内
準備中
詳しくはこちら>>
年報
下関市立歴史博物館の活動報告です。・下関市立歴史博物館年報(平成2
8
-
2
9
年度)平成2
8
年度事業概要、平成2
9
年度事業概要・下関市立歴史博物館年報(平成3
0
‐令和元年度)平成3
0
年度事業概要、令和元年度(平成3
1
年度)事業概要・下関市立歴史博物館年報(令和2
-
3
年度)令和2
年度事業概要、令和3
年度事業概要・下関市立歴史博物館年報(令和4
-
5
年度)令和4
年度事業概要、令和5
年度事業概要※ご自由にダウンロードしてください。
詳しくはこちら>>
研究紀要
下関市立歴史博物館の調査研究活動である研究紀要です。・下関市立歴史博物館研究紀要1
号(令和元年度)岡松仁「天和家状」について松田和也・小林善也櫻山招魂場の成立とその変遷・下関市立歴史博物館研究紀要2
号(令和3
年度)【研究】岡松仁長府本毛利元就画像に関する一考察稲益あゆみ三吉慎蔵日記にみる旧長府藩の維新顕彰・記念活動について【資料紹介】松田和也「宗瑞公・秀就公・秀元公御内書」について・下関市立歴史博物館研究紀要3
号(令和5
年度)【研究】岡松仁長門長福寺および塔頭潮音院について【資料紹介】松田和也「三吉家譜全」について※ご自由にダウンロードしてください。
詳しくはこちら>>
下関市立歴史博物館収蔵資料デ...
下関市立歴史博物館収蔵資料のデータベースです。詳しくは下記の凡例をご参照ください(クリックするとページが開きます)。・凡例資料群名代表的な資料目録更新山本家資料乃木希典書簡山本勝二宛山本家資料目録R
3
.
3
.
2
松尾家文書清末藩沙汰書松尾家文書目録R
3
.
3
.
3
1
口羽家文書毛利匡広書状口羽家文書目録R
3
.
5
.
1
1
桂家文書毛利元清書状桂家文書目録R
3
.
6
.
9
原田家文書毛利元政書状原田家文書目録赤穂浪士預かり関係文書目録R
3
.
6
.
2
1
詳しくはこちら>>