ブログ blog page

7月歴史講座のご案内

2021-05-22 (Sat) 17:02
7月に開催する歴史講座「殿様のかかりつけ医―なぞの医師菅玄的と長府藩主毛利綱元」のご案内です。
菅玄的という医師を題材に、江戸時代の医師の身分や医療活動の実態をご紹介します。
実は分からないことが多い江戸時代の医師の実態ですが、近年その研究が進みつつあります。
今回の講座では、長府藩主毛利綱元が菅玄的に送った書状を読み解きながら、当時の医師の姿を紐解いていきます。
 
玄的に送られた綱元の書状をちらっとご紹介
 綱元書状
 「御薬はやく々々々唯今差越可有之、待申候々、」
意味
「薬を早く早く!すぐに持ってきてください!待っています待っています!」
 
内容や、字の大きさ、勢いなどから、綱元が焦る様子が目に浮かぶようです。
いったい何があったのか…どういう状況だったのか…
 
講座の日時や予約方法などはこちらをご覧ください

Contents menu

RSS Category

公式SNS

­N­S­でも、博物館の情報などを見ることができるようになりました!!・下関市立歴史博物館公式X­・下関市立歴史博物館公式I­n­s­t­a­g­r­a­m­・下関市立歴史博物館公式F­a­c­e­b­o­o­k­
ページ最上部へ