特別展「巌流島」出品資料紹介
この図面は、下関港修築計画平面図(下関市立歴史博物館蔵)。内務省が昭和13年から開始した下関港整備工事の内容を示したものです。この工事には、巌流島と彦島の間を埋め立てて陸続きとする計画が含まれていました。そのため、図面の巌流島は陸続きで示されています。
しかし、対岸の門司市(現門司区)は、これによって関門海峡の潮流が変化し、門司港が悪影響を受けると主張して、埋立てに大反対。工事を担当する内務省下関土木出張所は、調査の結果門司港への悪影響は無いと反論しますが、反対は止みませんでした。門司市関係者からは、巌流島を削り取って無くしてしまってはどうかという案も出されました。
その後、戦争が激化していったこともあり、埋立てなどは実施されることなく巌流島は今日に至ることとなりました。もしもこれらの工事が実施されていれば、巌流島は現在とは全く異なる姿になっていたかもしれません。
この記事を表示