下関の歴史遺産のネットワーク化をはじめ、市民とともに創り育てる博物館を目指します。
博物館案内
profile page
展示情報
展示内容のご案内
活動案内
博物館活動の案内
特別観覧
館内データベースの閲覧のご案内
刊行物・グッズ
弊館の刊行物及びグッズのご案内
個人情報保護方針
ブログ
ブログ
blog page
ホーム
>
ブログ
> 企画展示案内
企画展「毛利元敏」終了
2025-02-10 (Mon) 13:57
企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」は、昨日で閉幕となりました。
ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。
パンフレットは引き続き販売しておりますので、見逃した方はぜひご覧ください!
郵送販売は
こちら
になります。
次回の企画展「神と仏の物語」は2月14日(金)からスタートしますので、こちらもお楽しみに!
この記事を表示
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「毛利元敏」出品資料紹介4
2025-02-02 (Sun) 10:12
企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」出品資料紹介です。こちらは、明治33年11月13日、毛利元敏が、旧長府藩士の三澤精七と栢俊雄を自邸に招いて振舞った洋食の献立です。エビフライやカレーの...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「毛利元敏」出品資料紹介3
2025-01-19 (Sun) 11:46
企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」出品資料紹介です。こちらは、明治28年から明治36年にかけて長府毛利家で購入された外国食品の費用が記された帳簿です。中身を見てみると、バター・ジャム・...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「毛利元敏」出品資料紹介2
2025-01-11 (Sat) 09:22
企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」出品資料紹介。こちらは、毛利元敏が旧長府藩士三吉慎蔵に送った書簡です。明治25年、元敏は明治政府の許可を得て、長府の自邸の門前で天気予報を開始しました...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「毛利元敏」出品資料紹介1
2024-12-22 (Sun) 10:08
企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」出品資料紹介。こちらはイギリス留学中の毛利元敏の写真です。ロンドンのベイカーストリートにあったイギリス王室御用達写真館において、明治6年前後に撮影され...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「毛利元敏」パンフレット紹介
2024-12-14 (Sat) 11:53
企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」では、主な資料の図版や解説を載せたパンフレットを200円で販売しております。7ページとコンパクトではありますが、元敏の略年譜もありますので、この1冊で...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「毛利元敏」開幕!
2024-12-06 (Fri) 09:07
本日から企画展「毛利元敏―趣味と郷土を愛した最後の殿様―」が始まります。毛利元敏は、江戸時代に現在の下関市域の大部分を治めた長府藩の最後の藩主です。廃藩置県によって、長府から東京へ移住し、華族として新...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展おすすめ資料(8)
2024-11-24 (Sun) 15:37
皆さん、こんにちは!いよいよ会期も残り1週間となりましたが、特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史第3章ー」のおすすめ資料を紹介する記事の第8弾をお届けします。今回ご紹介するのは、毛利元就の3男で、毛利...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展おすすめ資料(7)
2024-11-16 (Sat) 13:24
皆さん、こんにちは!会期も残り少なくなってきましたが、現在開催中の特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史第3章ー」のおすすめ資料を紹介する記事の第7弾をお届けします。今回ご紹介するのは、戦国時代の武将宇...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
特別展おすすめ資料(6)
2024-11-12 (Tue) 09:21
皆さん、こんにちは!現在開催中の特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史第3章ー」のおすすめ資料を紹介する記事の第6弾をお届けします。今回の資料は、長府藩初代藩主毛利秀元の実父である毛利元清に仕えた奉行人...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次>
SHIMOHAKU Web Site
Contents menu
ブログ top
HOME
その他関連施設
下関市立東行記念館
日清講和記念館
Language
English
中国(简体)
中國(繁体)
한국
RSS Category
下関市立歴史博物館専用アプリ
下関市立歴史博物館公式アプリ(無料)
詳しくはこちら>>
リード分
下関の歴史を観て感じてもっとワクワクしていただけたら。そんな思いのいっぱい詰まった、無料で使えるアプリが完成いたしました。その名もワクワクれきはく。アプリをダウンロードして当歴史博物館に足をお運びください。今までお伝えすることができなかったワクワクをより身近に感じていただけることと思います。
詳しくはこちら>>
アプリ説明
歴史博物館内でも館外でも使える楽しい機能!館内では・常設展示解説・解説は英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・韓国語にも対応・スタンプラリー館外では・道中案内(市内関連施設の紹介)・3
6
0
ビュー歴史博物館の最新情報が受け取れる!!・企画展や特別展、その他の最新情報を皆様にお届けいたします。・アプリからホームページも見ることができます。アプリをダウンロードはこちらから※注意事項アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやアプリ機能ご利用時にかかるパケット通信料は、ご利用者のご負担となります.
.
.
詳しくはこちら>>