ブログ blog page

企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介1

2025-05-02 (Fri) 12:39
企画展「西国一の大港を支えた商人たち」出品資料紹介です。

赤間関絵図

こちらは江戸時代の赤間関一帯を描いた「伝狩野晴皐筆 赤間関絵図」です。当時の赤間関は、現在赤間神宮のある阿弥陀寺町辺りから海峡ゆめタワーのある豊前田町辺りまでの範囲でした。
画像は、各地から来港する廻船を相手に取引を行う問屋が多く軒を連ねた西南部町から東細江町辺りの部分です。多くの船が停泊している様子が分かります。
江戸時代、関門海峡では国内の主要航路が交わり、全国各地から多くの人・モノ・情報が集まった赤間関は、西日本屈指の港湾都市として栄えることとなります。

Contents menu

RSS Category

購入方法

ミュージアムグッズの郵送販売を承っております。下記の申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上、ミュージアムグッズの合計金額分の定額小為替もしくは現金書留とともに、下関市立歴史博物館宛までお送りください。お申込みいただいたミュージアムグッズは、原則送料着払いで送付いたします。なお、発送方法については、レターパックまたは定形外郵便での対応も可能です。ご希望の方は、必ず事前にご相談ください。(送料分の切手やレターパックを送っていただく必要があります。)※下記の申込書をダウンロードしてください。(1­)ミュージアムグッズ購入申込書(p­d­f­)(2­)ミュージアムグッズ購入申込書(x­l­s­x­)問い合わせ先・申込先〒7­5­2­-­.­.­.­
ページ最上部へ