下関の歴史遺産のネットワーク化をはじめ、市民とともに創り育てる博物館を目指します。
博物館案内
profile page
展示情報
展示内容のご案内
活動案内
博物館活動の案内
特別観覧
館内データベースの閲覧のご案内
刊行物・グッズ
弊館の刊行物及びグッズのご案内
個人情報保護方針
ブログ
ブログ
blog page
ホーム
>
ブログ
> 東行記念館
東行記念館「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」(4)
2021-11-18 (Thu) 16:47
東行記念館です!!
常設企画展「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」の後期展示が始まっています。
今回は後期のイチオシ資料をご紹介します!
ご紹介するのは後期(~12月19日(日))のみ展示中の資料「源平八島檀之浦長門国赤間関合戦之図」です。
この錦絵は一見、源平合戦壇ノ浦の戦い(元暦2年(1185))を表しているようです。
しかし、よく見ると、下関側の地名や町名が幕末19世紀頃のものであることに気付きます。このことから、本来は幕長戦争における小倉口の戦いを表現したものと推測されます。
錦絵でよく描かれる「武者絵」(軍記物などに登場する武将の有名なシーンや戦いの様子を描いたもの)の体裁をとることで、時事報道を合法的に出版しようとしたものと考えられます。
ただし、本資料は戦いが起こったことを暗示するのみで、戦況などの詳細は読み取ることはできません。
戦いを伝える錦絵の特徴がよく表れた1枚です。
資料も一部展示替えをしておりますので、一度来られた方もまた違った楽しみ方ができるかと思います。
ぜひご来館ください!
この記事を表示
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」(3)
2021-10-22 (Fri) 10:44
皆様こんにちは!東行記念館です。 常設企画展「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」のイチオシ資料をご紹介します!今回ご紹介するのは前期(~11月14日(日))のみ展示中の資料「黒船来襲...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」(2)
2021-10-02 (Sat) 16:48
皆様こんにちは!東行記念館です。 常設企画展「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」のイチオシ資料を紹介します!本展示で多く取り上げている瓦版や錦絵。その魅力が最大限に詰まった資料「節分...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」(1)
2021-09-28 (Tue) 16:51
皆様こんにちは!東行記念館です。 常設企画展「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」の開催を楽しみにしてくださっていた方のために…本展示の見どころをお届けします!今回ご紹介...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館常設企画展のお知らせ
2021-09-22 (Wed) 15:47
皆様こんにちは!東行記念館です。 本日から開催する予定だった常設企画展「アートでみる幕末維新―奇兵隊の駆けた時代」は、臨時休館の延長に伴い、9月28日(火)からの開催となります。楽しみにして...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館「高杉晋作、逆境に挑む」関連講座資料販売
2021-05-15 (Sat) 15:30
こんにちは!東行記念館です。現在開催中の常設企画展「高杉晋作、逆境に挑む」の関連講座「高杉晋作の覚悟」が本日無事終了しました。このような大変な状況下ですが、お越しくださった皆様、本当にありがとうござい...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館「高杉晋作、逆境に挑む」イチオシ資料紹介!(5)
2021-05-05 (Wed) 10:06
皆様こんにちは!東行記念館です!ゴールデンウイークの特別企画でのイチオシ資料紹介は本日で最後の更新となります。皆様お楽しみいただけたでしょうか?本日分もぜひご一読ください! 本日ご紹介するの...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館「高杉晋作、逆境に挑む」イチオシ資料紹介!(4)
2021-05-04 (Tue) 10:03
皆様こんにちは!東行記念館です!イチオシ資料紹介、楽しんでいただけていますでしょうか?本日ご紹介するのは、「久坂玄瑞和歌書」です。先日に引き続き、連携展示・下関市立歴史博物館特別展「海峡に魅せられた幕...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館「高杉晋作、逆境に挑む」イチオシ資料紹介!3-2
2021-05-03 (Mon) 09:55
前回、下関戦争後に下関で高杉晋作と大村益次郎が共に戦後処理等に従事していたというお話をご紹介しました。今回はそんな2人の交流の足跡をご紹介します! 大村益次郎肖像写真(国立国会図書館ウェブサ...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
東行記念館「高杉晋作、逆境に挑む」イチオシ資料紹介!3-1
2021-05-01 (Sat) 09:52
皆様こんにちは!東行記念館です! 本日も企画展「高杉晋作、逆境に挑む」イチオシ資料をご紹介します。本日ご紹介するのは、「大村益次郎書状」です。 本資料は、慶応元年(1865)9月4...
記事全文を読む
東行記念館
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
1
2
3
次>
SHIMOHAKU Web Site
Contents menu
ブログ top
HOME
その他関連施設
下関市立東行記念館
日清講和記念館
Language
English
中国(简体)
中國(繁体)
한국
RSS Category
下関市立歴史博物館専用アプリ
下関市立歴史博物館公式アプリ(無料)
詳しくはこちら>>
リード分
下関の歴史を観て感じてもっとワクワクしていただけたら。そんな思いのいっぱい詰まった、無料で使えるアプリが完成いたしました。その名もワクワクれきはく。アプリをダウンロードして当歴史博物館に足をお運びください。今までお伝えすることができなかったワクワクをより身近に感じていただけることと思います。
詳しくはこちら>>
アプリ説明
歴史博物館内でも館外でも使える楽しい機能!館内では・常設展示解説・解説は英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・韓国語にも対応・スタンプラリー館外では・道中案内(市内関連施設の紹介)・3
6
0
ビュー歴史博物館の最新情報が受け取れる!!・企画展や特別展、その他の最新情報を皆様にお届けいたします。・アプリからホームページも見ることができます。アプリをダウンロードはこちらから※注意事項アプリの利用料は無料ですが、ダウンロードやアプリ機能ご利用時にかかるパケット通信料は、ご利用者のご負担となります.
.
.
詳しくはこちら>>