下関の歴史遺産のネットワーク化をはじめ、市民とともに創り育てる博物館を目指します。
博物館案内
profile page
展示情報
展示内容のご案内
活動案内
博物館活動の案内
特別観覧
館内データベースの閲覧のご案内
刊行物・グッズ
弊館の刊行物及びグッズのご案内
個人情報保護方針
ブログ
ブログ
blog page
ホーム
> ブログ
企画展「幕末群雄伝」終了
2024-06-03 (Mon) 15:27
企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち」は、6月2日をもって終了いたしました。
ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。
もし見逃してしまったという方は、パンフレットを販売しておりますので刊行物・グッズのページをご覧ください。
次回企画展は、「菊舎 旅と友を愛したひと」です。6月7日(金)の開幕をお楽しみに!
この記事を表示
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介5
2024-05-26 (Sun) 09:16
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「中岡慎太郎書状三吉慎蔵宛(慶応2年(1866)3月14日)」です。 土佐藩出身の中岡慎太郎...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介4
2024-05-19 (Sun) 10:35
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「三つ組盃銘下り蜘蛛」です。 本資料は、西郷隆盛が使用したと伝わる盃で、蜘蛛の柄が入っていま...
記事全文を読む
未分類
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介3
2024-05-16 (Thu) 15:16
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「中山忠光和歌短冊」です。中山忠光は、弘化2年(1845)年、公家の中山忠能の子として京都で誕生。後に、中山家を訪...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介2
2024-05-04 (Sat) 11:05
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「高杉晋作書状大田市之進ほか7名宛」です。 こちらは、慶応元年(1865)2月23日付けの高...
記事全文を読む
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」資料紹介1
2024-04-27 (Sat) 09:58
開催中の企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」より、注目資料を紹介します。今回は「吉田松陰所用日本近辺図」です。吉田松陰が用いた当時の日本近辺の地図で、企画展では小笠原諸島と琉球の図を展示してい...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」関連講座の追加開催について
2024-04-22 (Mon) 13:07
企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」の関連講座について、好評につきすべての回が満席となりました。たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございます。引き続き多くのお申し込みをいただいているた...
記事全文を読む
歴博イベント
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「幕末群雄伝」がはじまりました
2024-04-20 (Sat) 09:13
4月19日(金)より、企画展「幕末群雄伝―下関に集った志士たち―」が開幕しました。 本展は、当館が収蔵する幕末の志士たちの遺品・遺墨を多数展示し、下関に集った志士たちをご紹介するものです。吉...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「清末毛利家」終了
2024-04-15 (Mon) 14:54
企画展「清末毛利家―毛利一族を救った知られざる大名―」は、昨日で閉幕となりました。ご観覧いただいたみなさま、ありがとうございました。パンフレットは、引き続き販売いたしますので、見逃した方はぜひご覧くだ...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
企画展「清末毛利家」(3)
2024-03-20 (Wed) 08:47
企画展「清末毛利家」出品資料紹介。こちらは、清末藩家老内藤家に伝来した清末毛利家の系図です。平城天皇から始まり、鎌倉幕府の草創期に活躍した大江広元や、戦国時代に毛利氏を飛躍させた毛利元就らを経て、初代...
記事全文を読む
企画展示案内
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次>
SHIMOHAKU Web Site
Contents menu
ブログ top
HOME
その他関連施設
下関市立東行記念館
日清講和記念館
Language
English
中国(简体)
中國(繁体)
한국
RSS Category
公式SNS
S
N
S
でも、博物館の情報などを見ることができるようになりました!!・下関市立歴史博物館公式X
・下関市立歴史博物館公式I
n
s
t
a
g
r
a
m
・下関市立歴史博物館公式F
a
c
e
b
o
o
k
詳しくはこちら>>
講座のご案内
準備中
詳しくはこちら>>
年報
下関市立歴史博物館の活動報告です。・下関市立歴史博物館年報(平成2
8
-
2
9
年度)平成2
8
年度事業概要、平成2
9
年度事業概要・下関市立歴史博物館年報(平成3
0
‐令和元年度)平成3
0
年度事業概要、令和元年度(平成3
1
年度)事業概要・下関市立歴史博物館年報(令和2
-
3
年度)令和2
年度事業概要、令和3
年度事業概要・下関市立歴史博物館年報(令和4
-
5
年度)令和4
年度事業概要、令和5
年度事業概要※ご自由にダウンロードしてください。
詳しくはこちら>>
研究紀要
下関市立歴史博物館の調査研究活動である研究紀要です。・下関市立歴史博物館研究紀要1
号(令和元年度)岡松仁「天和家状」について松田和也・小林善也櫻山招魂場の成立とその変遷・下関市立歴史博物館研究紀要2
号(令和3
年度)【研究】岡松仁長府本毛利元就画像に関する一考察稲益あゆみ三吉慎蔵日記にみる旧長府藩の維新顕彰・記念活動について【資料紹介】松田和也「宗瑞公・秀就公・秀元公御内書」について・下関市立歴史博物館研究紀要3
号(令和5
年度)【研究】岡松仁長門長福寺および塔頭潮音院について【資料紹介】松田和也「三吉家譜全」について※ご自由にダウンロードしてください。
詳しくはこちら>>
下関市立歴史博物館収蔵資料デ...
下関市立歴史博物館収蔵資料のデータベースです。詳しくは下記の凡例をご参照ください(クリックするとページが開きます)。・凡例資料群名代表的な資料目録更新山本家資料乃木希典書簡山本勝二宛山本家資料目録R
3
.
3
.
2
松尾家文書清末藩沙汰書松尾家文書目録R
3
.
3
.
3
1
口羽家文書毛利匡広書状口羽家文書目録R
3
.
5
.
1
1
桂家文書毛利元清書状桂家文書目録R
3
.
6
.
9
原田家文書毛利元政書状原田家文書目録赤穂浪士預かり関係文書目録R
3
.
6
.
2
1
詳しくはこちら>>