皆さん、こんにちは!
今回も、現在開催中の特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史 第3章ー」から、おすすめの資料をご紹介します。
この画像は、長府藩家老細川家の祖である細川通董(みちただ)の肖像画で、通董の菩提寺である長川寺(岡山県浅口市)に伝わったものです。
長府藩家老細川家は、もともと室町幕府の重鎮である細川家の一族で、代々下野守を名乗ったことから、「細川野州家」と呼ばれています。
細川野州家は現在の岡山県浅口市付近を領しており、戦国時代には毛利氏と協力して勢力をのばしました。
通董は、毛利元就の4男元清の娘を後継者元通の妻として迎え、元清やその兄小早川隆景と連携しています。
実は、通董は毛利軍の一員として出陣した帰路、下関に立ち寄った際に没しており、そうした意味でも下関と縁のある武将なのです。
通董の死後、息子の元通は父と同様に毛利氏のもとで功績があり、関ヶ原の合戦後には、妻の縁で義弟の秀元が興した長府藩に身を寄せ、その子孫は家老家として存続することになりました。