ブログ blog page

特別展おすすめ資料(2)

2024-10-14 (Mon) 09:22
皆さん、こんにちは!

今回も、現在開催中の特別展「天下人との邂逅ー海峡の戦国史 第3章ー」から、おすすめの資料をご紹介します。

織田信長書状

この資料は、毛利元就と輝元に宛てて出された織田信長の書状で、毛利氏の一門として扱われた宍戸家に伝わり、現在は山口県文書館の所蔵品となっています。

毛利氏と織田氏は、当初は友好な関係を築いていました。

これは、両氏が、ともに備前の浦上宗景や宗景の主筋の赤松義祐、あるいは阿波の三好氏と敵対していたことによります。

ところが、毛利氏と織田氏の関係は、両氏の境目地域の領主たちの対立の影響などから次第に悪化し、ついに軍事的に衝突するに至るのです。

この書状は、信長が阿波の篠原長房のことなどを毛利氏に知らせたもので、信長が常々毛利氏と連絡を取り合っていたことなどが書かれています。

前期(11月4日(日)まで)のみの展示となりますので、ぜひ博物館でご覧ください。

Contents menu

RSS Category

博物館資料の特別観覧について

​学術研究および地域学習などに資するため、博物館資料の特別閲覧等のサービスを行っています。画像等の貸出・掲載、収蔵品の撮影・熟覧等に際しては、事前に観覧日の予約および特別観覧の申請が必要になりますので、博物館までご連絡ください。なお、特別観覧には別途料金が必要になります。区分特別観覧料(1­件につき)熟覧1­日2­1­0­円模写、模造等1­日1­,0­4­0­円撮影等モノクローム学術研究を目的とする場合1­回1­5­0­円出版等収益を伴う場合1­回1­,5­7­0­円カラー学術研究を目的とする場合1­回3­1­0­円出版等収益を伴う場合1­回3­,1­7­0­円複製1­回2­2­0­,0­0­0­円備考1.「1日」とは、博物館に入館して退館するまでとなります。2.「1回」とは、.­.­.­
ページ最上部へ