ブログ blog page

「巌流島―そして、島は決闘の聖地となった―」資料紹介3

2023-10-28 (Sat) 09:17
特別展「巌流島」出品資料紹介。

独行道

こちらは、宮本武蔵が晩年に記した「独行道」(鈴木猛氏寄贈/熊本県立美術館蔵)。中国の古典などになぞらえて、自らの生き方の規範や心境などをあらわしたものです。
・人の道に背かないこと
・私利私欲を捨てること
・恨みや愚痴は無いこと
・恋愛は考えないこと
・財産や所領の望みはないこと、
・神仏は敬うものの、頼みにはしないこと、
・命を捨てても名誉を捨てないこと、
・常に兵法を考えること
などが書き上げられており、武蔵の思想や漢学の教養などをうかがうことができます。
なお、本文は武蔵直筆ですが、「正保弐年五月十二日~」の奥書は、後に別人が書き入れたものと考えられています。

Contents menu

RSS Category

博物館資料の特別観覧について

​学術研究および地域学習などに資するため、博物館資料の特別閲覧等のサービスを行っています。画像等の貸出・掲載、収蔵品の撮影・熟覧等に際しては、事前に観覧日の予約および特別観覧の申請が必要になりますので、博物館までご連絡ください。なお、特別観覧には別途料金が必要になります。区分特別観覧料(1­件につき)熟覧1­日2­1­0­円模写、模造等1­日1­,0­4­0­円撮影等モノクローム学術研究を目的とする場合1­回1­5­0­円出版等収益を伴う場合1­回1­,5­7­0­円カラー学術研究を目的とする場合1­回3­1­0­円出版等収益を伴う場合1­回3­,1­7­0­円複製1­回2­2­0­,0­0­0­円備考1.「1日」とは、博物館に入館して退館するまでとなります。2.「1回」とは、.­.­.­
ページ最上部へ