ブログ blog page

企画展「サムライの装い―下関ゆかりの武具―」9

2022-07-08 (Fri) 16:49
歴史博物館企画展「サムライの装い―下関ゆかりの武具―」資料紹介。
こちらは、長府藩が作成した「大御納戸方新御根帳」。長府毛利家に所蔵されていた刀剣を記録したものです。
守家


展示部分には、11代大洲藩主加藤泰幹から長府毛利家に贈られた「備前国守家御刀」が記録されています。守家は鎌倉時代中期の備前国の刀工です。13代長府藩主毛利元周は泰幹の娘を正室に迎えており、守家の刀はその引出物として贈られたのです。
実は守家の刀は、婚礼の際の引出物に大変好まれました。その理由は「守家」の名が「家を守る」に通じ、縁起が良いからです。
刀剣は、家督継承や婚礼などさまざまな場面で贈られましたが、その場その場にふさわしい一口が選ばれ、大切な役割を果たしたのです。例えば江戸幕府将軍の後継者への贈答には、「来るべき国を継ぐ」という意味を込めて「来国次」の作が好まれたようです。
武器としてだけではない、刀剣の様々な役割を垣間見ることができます。

Contents menu

RSS Category

博物館資料の特別観覧について

​学術研究および地域学習などに資するため、博物館資料の特別閲覧等のサービスを行っています。画像等の貸出・掲載、収蔵品の撮影・熟覧等に際しては、事前に観覧日の予約および特別観覧の申請が必要になりますので、博物館までご連絡ください。なお、特別観覧には別途料金が必要になります。区分特別観覧料(1­件につき)熟覧1­日2­1­0­円模写、模造等1­日1­,0­4­0­円撮影等モノクローム学術研究を目的とする場合1­回1­5­0­円出版等収益を伴う場合1­回1­,5­7­0­円カラー学術研究を目的とする場合1­回3­1­0­円出版等収益を伴う場合1­回3­,1­7­0­円複製1­回2­2­0­,0­0­0­円備考1.「1日」とは、博物館に入館して退館するまでとなります。2.「1回」とは、.­.­.­
ページ最上部へ