下関の歴史遺産のネットワーク化をはじめ、市民とともに創り育てる博物館を目指します。
博物館案内
profile page
展示情報
展示内容のご案内
活動案内
博物館活動の案内
特別観覧
館内データベースの閲覧のご案内
刊行物・グッズ
弊館の刊行物及びグッズのご案内
個人情報保護方針
ブログ
ブログ
blog page
ホーム
>
ブログ
> 「誠之 三吉慎蔵―幕末・明治を生きたサムライ」紹介(10)
「誠之 三吉慎蔵―幕末・明治を生きたサムライ」紹介(11)
「誠之 三吉慎蔵―幕末・明治を生きたサムライ」資料紹介(9)
「誠之 三吉慎蔵―幕末・明治を生きたサムライ」紹介(10)
2021-12-09 (Thu) 13:30
三吉慎蔵の遺言書の一つ「家事要件」。その「保護物」の項には、当時三吉家にあった9振りの刀(鎗、長刀を除く)が記されています。
このうち現存するのは、寺田屋事件の際に慎蔵が帯びていた大小と、慎蔵の孫梅子(次女トモの娘)に分与する予定だった兼次の短刀のみ。
龍馬の遺品(伝正宗)を含む6振りは、慎蔵の孫敬蔵(長男米熊の息子)の代までは、三吉家に遺っていたものの、第二次大戦中に供出し、その後行方知れずとなりました。
歴史博物館
|
comments(0)
|
trackback(0)
SHIMOHAKU Web Site
Contents menu
ブログ top
HOME
その他関連施設
下関市立東行記念館
日清講和記念館
Language
English
中国(简体)
中國(繁体)
한국
RSS Category
公式SNS
S
N
S
でも、博物館の情報などを見ることができるようになりました!!・下関市立歴史博物館公式T
w
i
t
t
e
r
・下関市立歴史博物館公式F
a
c
e
b
o
o
k
詳しくはこちら>>
講座のご案内
【次回実施】タイトル企画連関連講座「徹底解剖長府藩の仕組み」開催日1
2
月1
8
日(日)、1
2
月2
1
日(水)タイトル企画連関連講座「花開く殿様アート長府毛利家の文芸」開催日令和5
年1
月1
8
日(水)、1
月2
1
日(土)時間各日1
0
:3
0
〜1
1
:3
0
・1
3
:3
0
〜1
4
:3
0
場所歴史博物館ガイダンス交流室担当学芸員松田和也予約令和4
年1
2
月1
日(木)9
:3
0
~先着順電話または博物館受付にて連絡先:0
8
3
-
2
4
1
-
1
0
8
0
詳しくはこちら>>
年報
下関市立歴史博物館の活動報告です。・下関市立歴史博物館年報(平成2
8
-
2
9
年度)平成2
8
年度事業概要、平成2
9
年度事業概要・下関市立歴史博物館年報(平成3
0
‐令和元年度)平成3
0
年度事業概要、令和元年度(平成3
1
年度)事業概要※ご自由にダウンロードしてください。
詳しくはこちら>>
研究紀要
下関市立歴史博物館の調査研究活動である研究紀要です。・下関市立歴史博物館研究紀要1
号(令和元年度)岡松仁「天和家状」について松田和也・小林善也櫻山招魂場の成立とその変遷・下関市立歴史博物館研究紀要2
号(令和3年度)岡松仁長府本毛利元就画像に関する一考察稲益あゆみ三吉慎蔵日記にみる旧長府藩の維新顕彰・記念活動について松田和也「宗瑞公・秀就公・秀元公御内書」について※ご自由にダウンロードしてください。
詳しくはこちら>>
下関市立歴史博物館収蔵資料デ...
下関市立歴史博物館収蔵資料のデータベースです。詳しくは下記の凡例をご参照ください(クリックするとページが開きます)。・凡例資料群名代表的な資料目録更新山本家資料乃木希典書簡山本勝二宛山本家資料目録R
3
.
3
.
2
松尾家文書清末藩沙汰書松尾家文書目録R
3
.
3
.
3
1
口羽家文書毛利匡広書状口羽家文書目録R
3
.
5
.
1
1
桂家文書毛利元清書状桂家文書目録R
3
.
6
.
9
原田家文書毛利元政書状原田家文書目録赤穂浪士預かり関係文書目録R
3
.
6
.
2
1
詳しくはこちら>>