ブログ blog page

「誠之 三吉慎蔵―幕末・明治を生きたサムライ」資料紹介(2)

2021-11-16 (Tue) 13:34
慎蔵が、初めて取り組んだ武術は、今枝流剣術です。実父で、同剣術師範の小坂土佐九郎(おさかとさくろう)に弟子入りしました。
剣術修行と同時に始めたのが文学修養。儒学者の臼杵俊平に入門し、また、藩校の敬業館にも「童子」として通学を開始しています。「童子」とは、入学年齢に達していない幼年の者で、主に孝経・大学などの素読を行いました。

資料1











資料2











写真は「今枝流理学抄」で、同流剣術を修行する者の心得を記したものです。「文道不知而武道終不得勝利(文道を知らずして、武道終に勝利を得ず)」を基本とし、武道には文道(学問)が不可欠であることなどが、綴られています。

慎蔵は、この考えを念頭に置いていたのか、武術のみに偏重せず、文学の研鑽にも注力しました。萩に留学した際も、目的の宝蔵院流槍術の修行と併せて、文学修養に努めています。

Contents menu

RSS Category

購入方法

図録等刊行物、講座テキスト及びミュージアムグッズの郵送販売を承っております。なお、ミュージアムグッズのページはこちらです。下記の申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上、購入刊行物の合計金額分の定額小為替もしくは現金書留とともに下関市立歴史博物館宛までお送りください。お申込みいただいた刊行物等は、原則送料着払いで送付いたします。なお、発送方法については、レターパックまたは定形外郵便での対応も可能です。ご希望の方は、必ず事前にご相談ください。(送料分の切手やレターパックを送っていただく必要があります。)※下記の申込書をダウンロードしてください。(1­)図録刊行物購入申込書(p­d­f­)(2­)図録刊行物購入申込書(.­.­.­
ページ最上部へ