ブログ blog page

「誠之 三吉慎蔵―幕末・明治を生きたサムライ」資料紹介(6)

2021-11-29 (Mon) 17:13
明治18年(1885)9月19日から10日間、東京根津八重垣町(文京区根津一丁目)の貸座敷茶屋において、曲独楽師の竹沢藤治(3代目)の興行が、木戸銭(見物料)無料で催されました。
竹沢は、江戸時代から続き、錦絵の題材にもなった曲独楽・軽業師で、2代目竹沢藤治は、安政5年頃に興行先の下関で病没したと伝わります。
慎蔵は、同月27日の午後から、妻のイヨや知人の子どもらを連れて見物に出かけました。
明治18年は、勤め先の北白川宮家と伏見宮家のそれぞれで問題発生。プライベートでは、妻のイヨが2か月弱入院するなど、公私ともに大変だった年。曲独楽見物で、幾分リフレッシュできたかな。

sinzo6

Contents menu

RSS Category

購入方法

ミュージアムグッズの郵送販売を承っております。下記の申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上、ミュージアムグッズの合計金額分の定額小為替もしくは現金書留とともに、下関市立歴史博物館宛までお送りください。お申込みいただいたミュージアムグッズは、原則送料着払いで送付いたします。なお、発送方法については、レターパックまたは定形外郵便での対応も可能です。ご希望の方は、必ず事前にご相談ください。(送料分の切手やレターパックを送っていただく必要があります。)※下記の申込書をダウンロードしてください。(1­)ミュージアムグッズ購入申込書(p­d­f­)(2­)ミュージアムグッズ購入申込書(x­l­s­x­)問い合わせ先・申込先〒7­5­2­-­.­.­.­
ページ最上部へ