SHIMOHAKU Web Site
ブログ
05-16 (Sun) 09:30
特別展 海峡に魅せられた幕末の英傑【最終日】
コメント(0)/トラックバック(0)
下関市立歴史博物館 です。
ついに特別展の最終日となりました。締めくくりでご紹介するのは京都国立博物館さん。
京都国立博物館さんは、おもに平安時代から江戸時代にかけての京都の文化を中心とした文化財を収集・保管・展示するとともに、調査研究、普及活動を積極的にされています。
このたびお借りした資料は、坂本龍馬の関係資料です。重要文化財の書画貼交屏風(血染屏風)、梅椿図(血染掛軸)、坂本龍馬使用 三徳。そして坂本龍馬が所持した刀 銘吉行など、来館者の皆さんの足がしばらく止まるような資料を展示することができました。また、これらの資料を見に来られるリピーターの方々が多かったのも印象的で、感動した来館者の声を直に聞くこともでき、担当者としてはうれしく思っています。


坂本龍馬筆 長幕海戦図
梅椿図(血染掛軸)


刀 銘吉行
なかなか所蔵館さんでも見ることができない資料もございますので、最終日ですが、ぜひご覧いただきたく思います。
最後に、コロナウィルスの感染拡大により、ご来館いただけなかった方々もいらっしゃると思います。終息した後に、ぜひとも当館にお越しいただければと存じます。
特別展の詳細は 展示情報
をご覧ください。
戻る
(c)shimohaku